未分類
-
やまと祭事記(2004/4 第67号〜)
2004/4 第67号 ひな会式 2004/5 第68号 大峯山戸開け 2004/6 第69号 神剣渡御祭 2004/7 第70号 金峯山寺蓮華会(蛙飛び) 2004/8 第71号 大柳生の太鼓踊り 2004/9 第72号 采女祭 2004/10 第73号 曽爾の獅子舞 2004/11 第74号 慈恩会 2004/12 第75号 一陽来復祭 2005/1 第76号 弓祝式 2005/2 第77号 …
-
地名発掘(1998/10 創刊号〜)
1998/10 第1号 奈良 1998/11 第2号 葛城の蛇穴 1998/12 第3号 難読地名考<地名負け>について 1999/1 第4号 三輪山 1999/2 第5号 談山神社から冬野へ〜多武峯〜 1999/3 第6号 風土の美しさを伝える「地名の魅力」 1999/4 第7号 今も生きる古代語の化石 1999/5 第8号 小角ち美女の説話地名「追着の森」『白鳥伝説 1999/6 第9号 イモ…
-
大和の民話(1998/10 創刊号〜)
1998/10 第1号 天の岩戸と哭沢女神 1998/11 第2号 神婚説話のふるさと 三輪山 1998/12 第3号 神婚説話のふるさと2 箸墓 1999/1 第4号 蟹の恩返しのふるさと 鳥見 1999/2 第5号 修験道のメッカ 葛城山 1999/3 第6号 初瀬詣の道中が舞台 藁しべ長者 1999/4 第7号 初瀬詣の藁しべ長者(上) 1999/5 第8号 初瀬詣の藁しべ長者(下) 199…
-
大和探訪(2002/4第43号〜)
2002/4 第43号 奈良の八重桜 2002/5 第44号 室生寺の太陽信仰 2002/6 第45号 日の出の国の謎 2002/7 第46号 「青丹よし」の謎 2002/8 第47号 三輪山と二上山 2002/9 第48号 神武伝承と弥生遺跡 2002/10 第49号 初期大和朝廷と暦の作成 2002/11 第50号 白鳳飛翔 2002/12 第51号 春日野と飛火野 2003/1 第52号 春…
-
奈良交通 期間限定・十津川観光特急バス
開催日:~3月29日 JR奈良駅から十津川温泉・ホテル昴(吉野郡十津川村平谷)まで、約4時間のバス旅。 ☎︎0742・22・5110(奈良交通総合予約センター)
-
春日大社 みこさん半日体験
開催日:7月4、14、26日、8月2、22日、30日 12時30分〜16時30分。1日1回実施。日本の古い伝統や文化に触れてみたり、行儀作法を身につけてみたい18歳以上の女性が対象。巫女(みこ)体験をしながら学ぶ。1日1回実施。1回約4時間。順路は二之鳥居→改服・基本作法→御本殿参拝→最要祓(書写)→行儀作法(拝礼・玉串)→修了奉告参拝・神楽(かぐら)→改服・解散。最小催行人員5人。参加費8,00…
-
松尾寺 染筆「厄攘」みんなで書こう百萬枚
開催日:毎日 9時〜15時。「厄攘(やくじょう)」とは厄を盗むこと。「厄攘」と書いて奉納することで、日本最古の厄除霊場である松尾寺で厄を盗んでもらう。何枚でも奉納可。自宅で書いたものを持参するか、同寺で書く場合は書道用具が必要。無料。 大和郡山市山田町683(JR大和小泉駅からバス「松尾寺口」下車、徒歩約30分) 0743-53-5023