イベントガイド
-
法輪寺 妙見護摩祈祷
開催日:3月15日 妙見堂にまつる妙見菩薩の縁日に護摩木を焚いて祈祷する。毎月15日実施。
-
大護摩会式
開催日:4月1日 9時~14時ごろ。国家安泰・五穀豊穣を祈願して行われる。 生駒市門前町1-1(近鉄生駒駅からケーブル宝山寺駅下車、徒歩約10分) 0743-73-2006
-
宝山寺 般若窟柴燈大護摩供
開催日:3月14日 10時~12時。洗心閣前庭で行われ、最後に参拝者が火渡りし、厄除けのお札が授与される。
-
不動尊護摩供養
開催日:3月28日 14時~15時。小子坊土間に安置される北向き不動尊の前で護摩供養が行われる。毎月28日。 奈良市中院町11(JR奈良駅から徒歩約20分/近鉄奈良駅から徒歩約12分) 0742-23-1377
-
春季彼岸会(春分の日)
開催日:3月20日 本堂内陣に軸装智光曼荼羅を掛け、塔婆を供養して彼岸会中日法要が行われる。
-
元興寺 是心会
開催日:3月14日 10時~11時45分ごろ。禅室(国宝)で飛鳥時代に伝わった、座禅して心理を悟る「禅観」の復活。毎月第2日曜日。
-
正御影供(弘法大師)
開催日:4月21日 弘法大師の御影に供物を供え、13時から勤行式、続いて柴灯大護摩の修法が行われる。本堂を一回りするように、四国八十八カ所とインド八聖地の砂踏み行事もある。 奈良市大安寺2-18-1(JR・近鉄奈良駅から大安寺行き・シャープ前行き・白土町行きバス「大安寺」下車、徒歩約8分) 0742-61-6312
-
花まつり
開催日:4月8日 お釈迦様の生誕を祝い、釈迦像に甘茶をかけて祝う。
-
大安寺 写経・写仏会
開催日:3月14日 10時から。毎月第2日曜日を御縁日と定め、護摩供、写経、法話などを行っている。
-
水谷神社鎮花祭 狂言
開催日:4月5日 13時から。室町時代頃から春日の神職によって演じられ続け、とくに文禄2年(1593)には豊臣秀吉の命によって九州の名護屋城で狂言を演じた記録もある。現在は、大蔵流狂言家元の大藏彌右衛門師の指導で、春日大社の神職らで組織される禰宜座狂言会によって、狂言と小舞が奉納されている。 奈良市春日野町160(JR・近鉄奈良駅から春日大社本殿行きバス終点、または市内循環バス「春日大社表参道」下…
-
上巳の節供祭
開催日:4月3日 10時から。康和3年(1101)から始まる同社五節供祭の一つで、桃花を添えた古式神饌(しんせん)を供え、天下泰平、万民の幸福、子供の無病息災を祈る。拝観不可。
-
御田植神事
開催日:3月15日 11時ごろから。本社の林檎の庭、榎本神社階下、若宮神社前の3 カ所で、八乙女が松苗を植える所作を行う田舞が、神楽男が奏する田植歌に合わせて奉納される。拝観不可。