やまとの古道・街道ある記(2020/08 第263号~)

 

2023/12第303号「『平城宮跡』でいにしえの風景を想像しながら歩く」
2023/11第302号「世界遺産『古都奈良の文化財』・『法隆寺地域の仏教建造物』の〝風景〟」
2023/10第301号「『大安寺と八幡神社』出版記念 前編 大安寺僧・行教が歩いた古道を想像する」
2023/8第299号「平城京の古道を想像する 後編」
2023/7第298号「平城京の古道を想像する 前編 二条大路と東大寺」
2023/6第297号「奈良時代の天皇行幸の道と氷室」
2023/5第296号「戦国武将 山田道安と伝統行事『虫送り』の郷」
2023/4第295号「本居宣長の『菅笠日記』を批判した上田秋成と『岩橋の記』」
2023/3第294号「本居宣長が『菅笠日記』で見た情景」
2023/2第293号「ならまち・餅飯殿町山上講と吉野・大峯山の歴史(後編)」
2023/1第292号「ならまち・餅飯殿町山上講と吉野・大峯山の歴史(前編)」
2022/12第291号「天川村洞川にまつわる伝承めぐり」
2022/11第290号「江戸時代に復興された古道 庄兵ヱ道」
2022/10第289号「天川村洞川 大峯山登拝と龍泉寺」
2022/08第287号「行基の生馬直道」
2022/07第286号「『幕末・明治維新の吉野山』―修験道復興に一石を投じた松浦武四郎―」
2022/06第285号「紀行文であるく文学・芸能の吉野」
2022/05第284号「聖地吉野と修行の道」
2022/04第283号「吉野山の桜を愛でた人たち 花見のために歩いた道」
2022/03第282号「壬申の乱と吉野」
2022/02第281号「柳生街道 滝坂の道 春日山の信仰と石仏(中世編)」
2022/01第280号「柳生街道 滝坂の道 春日山の信仰と石仏(古代編)」
2021/12第279号「もう一つの太子道 後編『送迎道』」
2021/11第278号「もう一つの太子道 前編『当麻街道』」
2021/10第277号「世界遺産をつなぐ古道 後編」
2021/09第276号「世界遺産をつなぐ古道 前編」
2021/08第275号「奈良町の玄関口と上街道 後編」
2021/07第274号「奈良町の玄関口と上街道 前編」
2021/06第273号「橘街道(中ツ道)は今」
2021/05第272号「近世・中街道沿いに栄えた寺内町 田原本」
2021/04第271号「中ツ道『日本書紀』『壬申の乱』伝承の村屋神と神楽舞」
2021/03第270号「近世に見る飛鳥の古道」
2021/02第269号「古代飛鳥、天武朝時代の古道から見た風景」
2021/01第268号「移動空間としての古代・都城道路 後編」
2020/12第267号「移動空間としての古代・都城道路 前編」
2020/10第265号「山の辺の道」
2020/09第264号「奈良盆地に直線道路が敷かれた謎に迫る」
2020/08第263号「古道の成り立ち」