大和探訪/大和の民話/地名発掘/イベントガイド/やまと祭事記/野の花紀行/
1300年の道/平城京四重奏/連載小説森川杜園/奈良スケッチ/みほとけは語る/融通念仏縁起
EVENT GUIDE
奈良で行なわれている催し・イベントなどを毎月更新しています。
詳細・変更については、各問い合わせ先に御確認ください。
花ごよみ | |
---|---|
ーハスー 薬師寺 |
〜8月中旬 |
鐘楼周辺に鉢植えのハスがずらりと並ぶ。大講堂など壮麗な歴史的建造物と、ハスの花のコントラストが見どころ。 | |
奈良市西ノ京町457 0742-33-6001 | |
喜光寺 | 〜8月上旬 |
行基が東大寺造営の際に参考にした「試みの大仏殿」として伝承される同寺本堂周囲には、約100種約200鉢のハスが大きな花を咲かす。 | |
奈良市菅原町508 0742-45-4630 | |
唐招提寺 | |
〜8月中旬 | |
鑑真和上が持ってきたと伝えられる「唐招提寺ハス」をはじめ、種類別に表示されたハスや、境内2カ所の池に生育する数多くの種類のハス「聖なる花」が華麗に咲く。 | |
奈良市五条町13-46 0742-33-7900 | |
法華寺 | 7月ごろ |
白に紅色に縁取られた花びらが美しい「法華寺ハス」、ほかに八重咲きのハス、白色のハスなどを楽しめる。 | |
奈良市法華寺町882 0742-33-2261 | |
名勝依水園 | 7月上旬 |
「輪王蓮(りんのうれん)」などが咲く。 | |
奈良市水門町74 依水園 0742-25-0781 | |
藤原宮跡 | 7月下旬〜8月中旬 |
大極殿跡南東方向にあるハスゾーンには約3000平方㍍に「唐招提寺ハス」など11種類を植栽。 見ごろ時期は早朝から多くの人でにぎわう。
橿原市高殿町ほか 0744-21-1114 (橿原市世界遺産推進課) |
|
ー花ショウブー 柳生花しょうぶ園 |
〜7月上旬 |
園地面積 は約1万平方㍍。 旧柳生陣屋敷跡のそばに広がる休耕田を利用して作られた花しょうぶ園。園内に40品種約80万本の白や紫の花が咲き競う。ショウブは昔から武士の花として尊ばれており、剣豪の里にふさわしい花といえる。 | |
奈良市柳生町403 0742-94-0654、または090-8379-6537(園長の平尾さん) |
ホール・コンサート・セミナー| バスツアー・ウォーク| イベント|花ごよみ|